パブリックサービスR&C合同会社

MENU

業務案内

弊社の基本方針について

私たちは、社会の人々の福祉に対する認識や信頼感を高めることが、第三者評価を実施する重要な意義であると考えています。よって、制度本来の目的である「外部への情報公開」と「サービスの質の向上支援」の双方を重視した適切な評価を実施することを基本方針としています。

経験豊富な評価者を
中心とした幅広い視点を持った評価チーム

弊社には、様々なサービス評価に数多く従事してきた評価・調査スタッフを主力メンバーとして、経営分野や福祉分野の双方を経験している評価者が多く在籍しています。
評価の実施にあたっては、特定の業界や団体の利益、特定の文化・慣習等にとらわれない、公正・中立な評価チームを構成し、他の事業分野も踏まえた幅広い視点を持って福祉サービスを捉えることを大切にしています。
この評価チームの協働により、施設・事業所の皆様の思いや価値観に十分配慮しながら、丁寧な聴き取りと報告書の取りまとめを行います。

フレキシブルな会社組織体制を通じた適正かつ柔軟な評価プロセス

弊社では、実際に評価に従事するメンバーが評価機関の経営に直接参画する、という比較的新しい会社形態を採用しており、評価の有資格者が評価業務の全てを分担する体制を採っています。これにより、比較的安価な評価料金を可能にしています。
また、事務局と各評価者との温度差が少ないフレキシブルな組織体制を通じて、施設・事業所の皆様方の意向や各評価者の気付きを速やかに業務に反映させることで、連絡・調整の不備や伝達漏れ等の苦情・クレームの発生を防いでいます。
評価スケジュールや訪問日程、連絡方法等に関する細かなご要望にも、適正な評価プロセスの範囲内であれば可能な限りお応えしていきます。

常に「他者」の立場・受け止め方を意識した
総合的な評価の実施

第三者評価は、施設・事業所のトップの方々との面談を行う訪問調査だけでなく、利用者や職員の方々へのアンケート等の調査結果も重要な評価材料となっています。
しかし、これらの調査におけるいずれかの特徴的な意見に影響を受け、評価結果が大きく偏ってしまう傾向もみられがちです。だからこそ、私たちは常に「他者」を意識し、それぞれの考え方や受け止め方に思いを巡らせ、ひとつの事象を利用者、事業者、職員、市民、行政等の様々な立場から捉え直すように努めています。
評価基準に該当する根拠は厳密に判断いたしますが、評点だけでは表せない、それぞれの施設・事業所の良さや課題を、適切なバランスの上で公表するよう努めています。

「外部サブシステム」機能としての第三者評価の確立

弊社は第三者評価を、事業や支援の計画(P)→実行(D)→点検・評価(C)→改善(A)というマネジメントサイクルの一部に組み入れ、皆様に無理なく活用していただきたいと考えています。 よって、行政の指導・監査のような特別な準備・対応は求めず、施設・事務所の皆様のご負担を必要最小限に抑えることに努めています。
また、皆様が継続的に事業の仕組みの維持や改善を続けていけるように、改善に向けた第一歩を積極的に評価し、今後の取り組みにつながる評価結果を出していきます。
私たちは、事業マネジメントにおける外部サブシステム機能としての第三者評価を確立し、継続的な支援に取り組みます。

福祉サービスの
公益性・公共性の尊重

私たちは、評価サービスのプロフェッショナルではありますが、公共性の高い福祉サービスのプロフェッショナルは事業所の皆様方であると考えています。評価の中で改善点を掘り下げたり、1つの案として実例を踏まえた提案をしたり、評価基準の考え方等について助言を行うことはございますが、施設・事業所の皆様が不愉快な思いをするような押しつけや指導等は一切行いません。また、弊社では施設・事業所の社会的価値や社会に貢献する取り組みを積極的に取り上げ、利用希望者を始めとした一般の人々に広く紹介し、認知度を高めていくための「信頼性の高い客観的な広報」としての役割も果たしていきたいと考えています。

所属評価者

弊社には、福祉と経営、高齢者分野と子ども分野など、複数の経験や知識をあわせ持つ評価者が多く在籍しています。担当する評価チームにつきましては、事前打ち合わせ時のご要望などを踏まえて決定いたします。
※2022年5月現在
No.経歴・資格等
1H0202088保育士および園長勤務 39年 園長歴 17年 東京福祉大学・大学院講師 介護サービス情報公表調査員
2H0301076コンサルティング会社代表 社会的養護関係施設評価者 評価推進機構アドバイザリー、研修講師
3H0302007地方自治体及び社会福祉法人の事業計画の立案を支援する業務などに従事して10年
4H0305063中小企業診断士事務所を運営するかたわら、2級ホームヘルパーとして大田区内のNPOで週1回訪問介護に4年従事
5H0401003社会福祉士、介護支援専門員
6H0401042社会保険労務士、地域福祉権利擁護事業の生活支援員
7H0401044福祉関連企業にてグループホームの介護職・管理者3年、ISO品質管理責任者2年
8H0401045福祉関連企業にて福祉用具専門相談員3年・認知症高齢者グループホーム介護職2年、ISOシステム管理業務2年
9H0401054社会保険労務士事務所において社会保険労務士として、人事労務コンサルティングや就業規則の作成・変更業務を10年
10H0403001介護支援専門員。民間企業の介護相談員を5年勤務後、有料老人ホーム、訪問介護事業所管理者。現職は福祉系専門学校非常勤講師。
11H0404004音楽療法士、指導主任、音楽療法調査研究を特別養護老人ホーム、痴呆専門病院などで8年間
12H0404030大手上場企業 企業経営の企画運用管理及び取締役歴任、中小企業診断士、中高教員、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門員
13H0404031調査関係機関で医療と介護のコンサルタントとして調査業務と経営相談を11年
14H0405013行政・企業の調査研究・コンサルティング業務15年、介護事業の法務及び運営管理3年、特定行政書士、ISO品質・環境審査員
15H0405025桜美林大学加齢発達研究所 研究員、㈱シニアコミュニケーション コンサルタント 2年、㈱高齢者住宅環境研究所 設計・施行者 1年
16H0502056特別養護老人ホームの看護職として13年、地域包括支援センター等の介護支援専門員として8年勤務。主任介護支援専門員
17H0601002まちづくり業務、社会調査、環境調査などに係るアンケート、聞き取り調査等や市民参加型業務を担当、23年勤務。
18H0601045保健所の歯科衛生士として公衆衛生に28年9ヶ月従事後、居宅介護支援事業所・介護付有料老人ホームの介護支援専門員として勤務
19H0701033介護福祉士 介護支援専門員 全社協 平成24年度社会的養護関係施設評価調査者養成研修修了
20H0701085幼稚園教諭を経て高齢者福祉に長年携わる。現在は介護支援専門員として訪問調査、相談、ケアプラン作成等の業務に従事している。
21H0702076コンサルタント会社で地方自治体の保健福祉政策(児童、高齢者、障害者、介護保険、地域福祉等)の調査・研究業務に8年勤務
22H0801017物流企業で経験してきた事業取組や労務管理・安全衛生管理、また人材派遣事業の役員など16年間を通じたマネジメント管理。
23H0801027主な経歴…福祉用具貸与・販売指定事業所経営、経営コンサルタント 主な資格…福祉用具専門相談員、経営士
24H0901028介護福祉士 福祉分野において5年を超える勤務
25H0901029介護福祉士・介護支援専門相談員
26H0901031訪問介護員として従事後、社会福祉士として相談員を経て、現在は訪問介護員養成講習の講師、介護保険の認定調査業務に従事。
27H1001017がん専門病院において病棟の看護師として6年、透析室の看護師として1年3ヶ月、看護専門学校の専任教員として5年5ヶ月
28H1001047介護福祉士・介護支援専門員(認知症介護実践者研修・管理者研修・小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修)修了
29H1001090保育士として、特に障害児保育に、園長としては、地域との連携、小学校、中学校との連携に力を注いだ。
30H1101048保育士、幼稚園教諭 公立保育園の園長として17年(児童センター館長兼務4年)
31H1201028私立幼稚園教諭として5年、保育園にて保育士として35年従事。現在、保育園の講師嘱託として勤務。
32H1202015医療・福祉に特化したコンサルティング会社にてコンサルティング業務アシスタントおよび第三者評価業務に4年従事
33H1202041児童養護施設 児童指導員 11年 ・知的障害者施設 支援スタッフ 3年3ヶ月 社会福祉士 精神保健福祉士
34H1401007社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員。専門職団体の主任相談員7年、高齢者施設の介護支援専門員3年。
35H1401019公立保育園に40年勤務する。園長として10年間従事する。
36H1501054介護福祉士・介護支援専門員 特養相談員6年、特養施設長7年勤務の後、デイサービス、コンサルティング事業等を開業1年6ヶ月
37H1501055介護福祉士 介護支援専門員 特養ホーム等介護現場職員6年勤務、介護施設の調査・研究・研修事業の運営・組織管理等10年
38H1601012地方自治体の行政計画策定にかかわるコンサルティング会社において、住民意識調査の分析や福祉サービスの事業量調査・推計等に従事
39H1601082保育施設勤務(11年)と保育施設経営管理(10年)、高齢者施設経営管理(6年)の経験を有する。
40H1801071公立保育園での保育士を経て主任・園長職を20年歴任後、私立保育園長として勤務。保育の直接支援及び相談支援に40年携わる。
41H1801072指定居宅サービス事業所等の介護職員6年、サービス提供責任者3年、居宅介護支援専門員1年。介護福祉士、介護支援専門員。
42H2001047保育士資格、幼稚園教諭免許を有する臨床心理士として大学等で保育者養成29年。小児科精神科クリニック副院長・相談担当18年
43H2001105大学教員として子どもの心理的健康と福祉に資する研究に20数年携わりながら、様々な保育園を巡回して相談支援に従事。
44H2101114認知症高齢者グループホームにおいて管理者経験10年。現在は居宅介護支援事業所にて介護支援専門員として従事。介護福祉士。

評価実績

弊社の2009年度~2021年度における評価実績は、以下のとおりです。詳細につきましては、都道府県推進組織である東京都福祉サービス評価推進機構のWebサイト「とうきょう福祉ナビゲーション」、埼玉県庁ホームページ等をご確認ください。

子ども・ひとり親分野(131件)

サービスの種類実績件数
認可保育所95件
認証保育所A型・B型28件
認可外保育2件
小規模保育事業1件
家庭的保育事業1件
児童養護施設2件
児童自立生活援助事業【自立援助ホーム】2件

高齢者分野(203件)

サービスの種類実績件数
指定介護老人福祉施設【特別養護老人ホーム】22件
訪問介護9件
通所介護【デイサービス】4件
福祉用具貸与3件
居宅介護支援4件
認知症対応型共同生活介護【認知症高齢者グループホーム】(介護予防含む)138件
認知症対応型通所介護1件
小規模多機能型居宅介護(介護予防含む)6件
定期巡回・随時対応型訪問介護看護4件
地域密着型通所介護6件
養護老人ホーム2件
軽費老人ホーム(A型)2件
軽費老人ホーム(ケアハウス)2件

お問い合わせ・お見積り

第三者評価についてのご依頼・ご相談は、メール・FAX・お電話より遠慮なくお問い合わせください。
弊社では、利用希望者様の福祉サービスの選択や、施設・事業所様方のサービス改善・向上にお役立ていただけるように、適切な調査・評価を実施致します。また、次年度以降のご相談・ご予約も承っておりますので、皆様のお問い合わせをお待ちしております。
FAXでのお問い合わせの際は、下記「見積依頼書」をダウンロード・記入の上お送りください。
弊社に届き次第、順次ご対応いたします。
TEL:03-4570-8659TEL:03-4570-8659
FAX:03-5950-0698